上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

2018年が明けてもう半月が過ぎようとしています。
函館は例年にないくらいの雪で、ゴルフは全くといっていいほど無縁の日常を皆さん送っていらっしゃるようです。
まぁ、その辺りは北国。
ほぼ5ヶ月はクローズでいちばん春を待ちわび、オープンを楽しみにといういつもの冬ではありますが。。。
そんな中、埼玉に新しいフィッティングスタジオがオープンし、それに伴い、GEARSという解析器を取り入れたのが
こちらも昨年産声をあげたシャフトメーカーのスリリング社であります。
ややこしいですが、そこが三浦技研フィッティングスタジオになります。
順序的な事はよくわかっておりませんが(^_^;)
『MIURA GIKEN』 ヘッドのフィッティングも
『スリリング』 シャフトのフィッティングも、ジースペックの師匠になります 浅谷 理 氏が担当しています。
ということで、年明け早々に研修を受けに、今回はサブであります広報&カフェ担当の私が行ってまいりました。
研修前夜にゴルフ業界の新年会および懇親会というのがあり、そちらにも参加させていただき、ゴルフに携わり中でも熱い方々とのお話は大変刺激的でした。
青山の会場から二次会は六本木へ。
見慣れない世界があちらこちらで繰り広げられてました(*'ヮ'*)
翌日は、埼玉へ。

とにかくすごい本数の試打。


今回、研修をご一緒したのが丸亀市にあります「ゴルフショップ イシイ」のたけちゃんです。
まだまだ知識の浅い私の質問に、いつも丁寧に教えてくれる頼もしいナイスガイ。
彼は今、私たちと同じフィッティングシステムを取り入れている中で、別格な数をこなされています。
彼のGEARSでのデータを元に研修を進めていただきました。

]セットアップもものすごく精密に。
8台のカメラによる撮影です。

これは後方からの映像ですが、360度 あらゆる方向から見ることができます。

見ためスイングのたけちゃんと、画像診断によるたけちゃんの差が数値化されていて、とてもわかりやすいのです。

めちゃめちゃ真剣な私たち。
これにより、どういったヘッドが向いていて、シャフトのチョイスもよりしっくりくるものが選べるだろうなぁとしみじみ感じました。
それには、スイングの改善を試みて練習したり。
もしくは、今のスイングに合わせたカスタムをしたり。
お客さまのチョイスもありありですね。
GEARSでのフィッティングからわかってきた、これまでの常識がそうではなかったりすることも多々あることがわかりました。
師匠から発せられる言葉は、驚きや感嘆が多発します。
そして、それらのことを私たちの日頃のフィッティングに役立つようにと仕向けてくれているのです。
ううぅ。。。足を向けては寝られない。
そして更には、スリリング社の植木社長や船渡川さんも私たちのために、来月発売となる新しいシャフトを持って来てくださいました。

第2弾は『青空の先へ」 通称「AOSAKI」です。
デビューシャフトの「はるか彼方へ」 通称「HARUKANA」も現在はベースが黒ですが、これからバリエーションが増えます。
ぜひ、二つのシャフトを打ち比べてもらって、ご自分に合うのを見つけて下さいねとのことでした。
ジースペックでも HARUKANAの試打クラブ3本が準備できました。
計測器で正確な数値を見ながら、感触をお確かめいただきたいと思います。

こちらは最新のものですが、ジースペックでも同じデータをPC画面で確認することができます。
フィッティングを受けられた方は、時々チェックにきて練習のポイントや、また練習の成果を確かめにこられたりしています。
ゴルフがもっと楽しく、もっと面白くなるようにと、ジースペックは走りつづけて行きます。
どうぞ本年もよろしくお付き合いください。
************************************
ジースペックのFacebookページをまだ見たことのない方、見られないと思ってる方のために。
↑のジースペックの名前やマークをクリックしていただくと、本ページが開きますので、こちらからもどうぞ。
InstagramとFacebookでは、動画もアップしていますので見て下さいね♪
スポンサーサイト
テーマ:ゴルフ - ジャンル:スポーツ

大手メーカーからの3人組が新しいシャフト会社を作りました。
その名も『
Threering』
スリリング社です。
デビュー作となるのが、初めて見るようなカラフルな
『 HARUKANA』(ハルカナ)先日、その御三方のお一人である浅谷氏がテストクラブを手にジースペックに来店されました。
デザインは、色彩の魔術師と言われるアンリマティスを思わせます。
これは視認性の高いデザインですね。
そして
ハルカナというネーミングは、『はるか彼方へ』というのが正式名称。
これも今までにないなぁ〜と。
お客様にこの説明をして手に取ってもらうと、にんまりといい笑顔を見せてくださいました。
これはゴルファー全員がもっと遠くへ飛んでくれたらいいな〜って思っていることですもんね。

スリリング社のこれからは、フィッティングにも力が入っています。
PGAツアーで注目を集めている
3次元スイング解析システム「GEARS(ギアーズ)」を導入。
ジョーダン・スピースが“GEARSはゴルフスイングのMRIだ!”と評したシステムなのです。
スイング軌跡はもとより、解析項目はシャフトしなりをはじめ、インパクト時の打点別ロフト角など多方面におよびます。
1度のスイングに対し、1秒間に600枚以上のデータ解析を行い、グリップとヘッドも計測対象となるのでシャフトしなりも含めてのスイングにおける重要な動きを解析できるそうです。
それを店長が説明を受けて、熱心に見入り、聞き入っておりました。
なんだかスゴイぞ!!
今後は、私たちも東京のスタジオに出向き、更にお勉強を進めていく予定です。
こうして更に開発を進められていくスリリング社のシャフトには楽しみがいっぱいです。
シャフトのカラーも何色かあるそう。
50g台の3FLEXがまずはデビューします。
ということで、店長が試打した動画をお届けします。
やけに満足げな表情(ドヤ顔ではありませんよ〜)なんですよね。
発売は、11月27日(月)となっております。
試打クラブが用意できた際にはまたおしらせしますので、どうぞお楽しみに♪
続きを読む
テーマ:ゴルフ - ジャンル:スポーツ

北海道は秋まっしぐらとなり、ラウンドのスタート時には長袖も必要になってまいりました。
ジースペックブログ、お久しぶりの更新ですε=( ̄。 ̄;)
さて、今回は、ゴルフスイングによく見られる癖とストレッチについて、とてもわかりやすくて良いページがありますので、ぜひ皆さんにも読んでほしいとの思いでブログを書きます。
Golf Buzzさんが書かれた記事ですが、そのモデルになって説明をしてくれているのが
四国の丸亀市にあります『
ゴルフショップ イシイ』さまのたけちゃんこと
石井建嗣さんです。
彼は昨年、カリスマフィッター浅谷氏に同行してフィッティングのお勉強及びショップ見学と軽く函館観光を兼ねて来店されました。
その時以来、石井氏(以下、たけちゃん)とは、フィッティングやシャフトのこと等、相談させてもらったりのお勉強仲間として良くしていただいております。

その時、からだの硬さでは店長に引けを取らないご様子でしたが、今では本格的に資格を取得し、日々鍛えていらっしゃいます。
フィッティングではお客様によくお伝えしています、スイングによく見られる癖なども動画でチェックをしたり、そのためのストレッチ方法も紹介しています。
それを一挙に載せて下さっているのが『
Golf Buzz』さんです。
よく見られる癖とは。。。
1.アーリー・エクステンション(ダウンでお尻が前に出ちゃう)
2.スウェイ(スウェー)、スライド
3.リバース・スパイン・アングル(上体の起き上がり)
4.ハンギング・バック(体重が後ろに残る)
5.チキン・ウィング(インパクトで左ひじが引ける)
これらの矯正方法も紹介しています。
それがこちらのページです。クリックどうぞ〜
↓ ↓ ↓
"フフッ"と"上達"に出逢えるゴルフメディア GolfBuzz ゴルフバズhttp://golfbuzz.jp/distance/tpiぜひぜひご覧下さい。
私が伝えたいことが、これ以上は書けないっ!!ってくらい素晴らしい内容で載っています。
こちらにも載っていますが、飛距離も伸びちゃうストレッチ動画
*肩甲骨の柔軟性向上「前腕プレス」
*股関節パカパカストレッチ
フィッターのたけちゃんのブログでは、時事ネタと共に日々のフィッティングの記録を綴っています。こちらもクリック♪
↓ ↓ ↓
ゴルフショップイシイ社員ブログhttp://golfshopishii.sblo.jpどんなお客様がフィッティングを希望し来店されているのか。
そしてそのフィッティングの結果も紹介しています。
私も毎回、興味深く拝見させていただいております♪
ジースペックでは、クラブ全体の診断とそれに合わせて、クラブの軌道などを確認し
ベストなアドバイスとクラブチョイスをさせて頂いております。

ヘッドのボールへのコンタクトなど、細かいデータを目で見て確認することで、日々の練習のポイントも明確になっていきます。

北海道はもうすぐオフシーズンに突入です。
この冬、フィッティングをされて
来春への楽しみを増やすのはいかがでしょうか(o^—^)ノ
テーマ:ゴルフ - ジャンル:スポーツ

FBでもお知らせしていますが、RODDIOよりUTが5月に発売となります。
試打クラブを用意しておりますので、気になる人もそうでもない人もぜひ打ってみて感想を下さいね。
すでにたくさんのお客様に打ってもらっていますが、ジースペックではGC2によるデータも見てもらっています。
その感想が、とにかく
*打ちやすい
*飛ぶね〜
*打感もいいわ〜
*UTでチューニングもできちゃう訳!?
などなど、これまでとは違う感触を持たれています。
先日、新しくUTを作られた方もご自身のUTと打ち比べたところ、飛距離は伸びてるし方向性も抜群でした。
ご自身の21°では、バラバラだったボールの行方が同じ方向に飛んでいく画像を見て愕然としてしまいました。

とはいっても、発売は5月中旬なので手にするまでは1ヶ月近くありますが、楽しみにされている方が多数です。
シャフトも新しく『stella』(ステラ)が発売となります。
こちらのシャフトも気に入られる方も多いです。
ジースペックでは、ATTAS HY IP BLUEも比較のために用意しています。
北海道もやっとゴルフのシーズンがやってまいりました。
今年も楽しいゴルフを展開してほしいと思います。

この限定アイアンもFBで紹介しておりましたが、(優越感たっぷり)大満足でラウンドをされているようです。
ロッディオならではのこだわりとオシャレ感。
他にはない魅力を持つRODDIOです。
テーマ:ゴルフ - ジャンル:スポーツ

北海道の月刊ゴルフ雑誌『Golf Mode北海道』の表紙にジースペックの店内写真が採用されて、25日に発売されています♪
特集となっている、それぞれのお店の紹介もカラーでわかりやすいです。
毎月掲載の店長コラムスペースなども合わせて読んでみてくださいね。
テーマ:ゴルフ - ジャンル:スポーツ